整備作業

整備作業 · 2023/11/11
こんにちは。 今回はハリアーの修理を紹介します。 こちらの車両は車検でお預かりしております。 車両を上げて見積もりをする時に発見した箇所です。 リヤの右側のアブソーバーの油漏れていて車検は通らないので交換させて頂きます。 交換する時の画像が無くてすいません。 何故なら狭くて手元しか分からないので断念しました。...
整備作業 · 2023/11/10
ご購入頂いた中古車にナビ、ドライブレコーダー前モデルの取り付けしました。
整備作業 · 2023/10/19
こんにちは。 今回はセレナのシート交換の案件です。 お客様からの依頼でシートにガタツキがあって替えて欲しいとの事。 確かに座るとシートがガタガタして座れない状態でした。 27系のセレナのシートを中古品で変えれば終わり! っと思ったら中古品が何処も無く新品もバラバラしか出なく大変でした。...
整備作業 · 2023/10/16
こんにちは 今回はミニクーパーのバッテリー交換の作業です。 初めての作業ですのでグーグルを見ながらの作業で疲れ気味です。 流石グーグル先生ですね。すんなりとは行きませんが何とか出来ました。こちらも外す所が多いし狭い それにバッテリーも重たいので腰に負担がかかり今も腰が痛いです。 もしご自身がやられるのでしたら辞めた方がいいと思います。...
整備作業 · 2023/10/16
こんにちは 今回は軽トラックのリコール作業です。 燃料タンク内のポンプ取替です。こちらの軽トラックのリコールは他のダイハツの車より外す所が多いので結構めんどくさいです。 先ずはスペアタイヤを外して2枚目の画像の給油口の部分を外して配線等を外しようやく燃料タンクを降ろします。...
整備作業 · 2023/10/07
前回に続きタイミングベルト交換です 走行不能で入庫したタイミングが丁度車検の時期でしたので 車検とタイミングベルトも交換してほしいという事で 引き続き作業していきます。 タイミングベルトは10万キロに一回交換が推奨されています。 ベタイミングベルトの部分まで部品を外していきます。
整備作業 · 2023/10/07
今回はクラッチが滑って走行不能になったという事で、クラッチの交換作業をさせて頂きました。 写真はクラッチ本体の写真になります。 ここからクラッチ本体をエンジンから外し、クラッチを下ろしていきます。 とりあえず順番にボルトを外していきます。
整備作業 · 2023/07/02
こんにちは。今回は外部診断機のご紹介です。 当社の外部診断機はG-スキャンの物を使っています。 これが素晴らしく今までの診断機よりも正確に診断してくれます。 この診断機のおかげで作業効率が上がって楽になりました。 もしエンジンチェックランプ点灯したら当店にご連絡いただければと思います。
整備作業 · 2023/06/29
整備作業 · 2023/06/23
今回はクラッチ交換作業をさせて頂きました。 ギアが繋がりにくくなったという事で クラッチ交換することに 写真はクラッチ本体を車から取り外したものです。 この中の部品とエンジン側に付いている部品を交換します。

さらに表示する